NEWS
秋の商品

西村光世作 青飯茶碗
西村光世さんのご飯茶碗で新米を!小ぶりなのでお子様にもおすすめです。
岩瀬健一作 白磁のしのぎ筒 面取り筒
シンプルさの中に考えられた造形美を感じます。フリーカップに花入など汎用性の高い器です。
岩瀬健一作 湯呑み
岩瀬健一さんは2019年に日本民藝館協力賞を受賞されたことのある素晴らしい作家さんです。かわせみやに作品を置かせて頂け、とても光栄です。
石原亮太作 ブリックバード
個展をされている時に一目惚れして、どうしてもうちに置きたいと思い念願叶いました。
石原さんは長崎波佐見で作陶されている作家さんです。
今回のブリックバードは友人に土を分けてもらって作られたそうで、土の柔らかさや温かみの感じる作品になっています。
今後、石原さんの作品が続々とかわせみやに並びますのでお楽しみに!
Ban inoue 蚊帳ショール
秋空の下、軽やかにショールを巻いてお散歩したくなります。
素肌に心地よい生地は、奈良で織られた「蚊帳」綿100%で気軽にじゃぶじゃぶ洗えます。
色は、山吹、つるばみ、銀鼠、藍、どれも自然で美しい色に染められています。
廣田硝子 ころんとまるい丸ちろり
ひとつひとつを硝子職人が手吹きによる作業で丁寧に仕上げています。
大塚雅正作 カップアンドソーサー
飴色釉薬が美しく、スリップウェアのような大胆なデザイン。コーヒーを一段と美味しくいただける逸品です。
辻徹さんの漆器

器而庵 辻徹 けんちん碗・根来(写真手前)
茨城県の大子町で大子漆の魅力を伝える活動を続けているのが、木漆工芸作家の辻󠄀󠄀󠄀󠄀徹さん。
元々、大子町は「漆の産地」であって「漆器の産地」ではなかったようです。
そんな中、漆かき職人の後継者不足に危機感を抱いた辻󠄀󠄀󠄀󠄀さんが、大子漆を100年先の未来に伝え残そうと、
漆の木の栽培、漆掻き、
現在、国内産の漆はたったの3%で大子漆もその中に入ります。
器而庵 辻徹 持ちやすいお椀
お椀の高台脇にくぼみがあり、指が入ってとても持ちやすいデザイン。
大子漆は、透明度、つや、のびの良さと世界一の品質を誇ります。
使い込むうちにどんどん艶が増し、色も透けてより一層鮮やかになっていきます。
国内漆は外国漆に比べて強度があります。
毎日使って漆器を育てましょう。
漆器の楽しみは、自然素材のものならではです。
かわせみやオープン当初から置かせていただいているミックイタヤさんと辻徹さんコラボ銀彩盃。
平安時代から伝統の人毛のはけや鯨の髭のへらなど今では入手困難
かわせみやでは、この他に器而庵のお箸や箸置きなど取り揃えています。
益子で活躍している作家の器

益子の陶芸家、笠原良子さんの特徴的なデザイン。
花文がほどこされた釉薬が美しい作品です。
飴釉花文リム皿 8寸 笠原良子作
優しく温かみのある花をモチーフとしたデザイン。
鮮やかなメインの一皿になりますね。
笠原さんの作品は高温で焼きあげているため、丈夫で食洗機も使用出来ます。
地釉輪花楕円皿 笠原良子作
栃木の那須烏山市で作陶されている南雲英則さんの灰釉緑抜片口。
宝石のような透明な緑色が片口鉢の中央に見られ、
天然の灰釉ならではの味わいがとても魅力的な器です。
灰釉緑抜片口 南雲英則作
ぽってりとした見た目と粉引の白の柔らかさから温かみを感じる作品。
粉引の器は「育てる器」とされています。
手間をかけ、使い込むことによって、生まれる変化をお楽しみいただけます。
粉引マグカップ 南雲英則作
夏の商品

アンティークの硝子と思わせるディテールに、やわらかなオパール色の縁取りは降り積もった雪のよう。
どこから眺めても愛らしくロマンチックなガラスです。
雪の花 デザートトレー
柳宗理が1966年にデザインした廣田硝子が復刻したYグラス。
一列に並んだ粒のデザインは滑り止めに。
Yグラス クリア、ブルー、アンバー S size・L size
廣田硝子の大正浪漫硝子のタンブラー。上から見た姿も美しく、冷たい緑茶やビールを入れると更に模様が引き立ちます。
骨灰という特殊な原料が入った硝子を使い、急激な温度差を与えることにより発色する乳白オパール。
様々な日本古来の文様を美しく浮かび上がらせます。大正時代のハイカラな日本文化を感じさせる硝子です。
大正浪漫タンブラー
ベルギーのフラワーベース。
旅と読書とモダンアートをこよなく愛するヘンリー・ディーンのデザイン。
ガラス職人の手作業から生み出される「色」「気泡」「形」。
ほとんどの作品に再生ガラスが使われています。
ネベロング ジュリアン/ チコリー ジョー
フォルムの美しい笠間焼の白い器。 安倍秀樹作
ラスター彩のシックな笠間焼の小皿。 安倍秀樹作
手織り麻に江戸好みの柄を染めたシンプルな数寄屋袋はクラッチバックとしても活躍します。
数寄屋袋 縞紺、よろけ格子緑
グラフィカルな鹿をリネンにプリントした軽くて便利なサコッシュ。
あゆみ鹿サコッシュ ネイビー、レッド