NEWS

2021 / 09 / 02  15:09

辻徹さんの漆器

辻徹の漆器

 器而庵 辻徹 けんちん碗・根来(写真手前)

 

茨城県の大子町で大子漆の魅力を伝える活動を続けているのが、木漆工芸作家の辻󠄀󠄀󠄀󠄀徹さん。

元々、大子町は「漆の産地」であって「漆器の産地」ではなかったようです。

そんな中、漆かき職人の後継者不足に危機感を抱いた辻󠄀󠄀󠄀󠄀さんが、大子漆を100年先の未来に伝え残そうと、

漆の木の栽培、漆掻き、器を作る壮大なプロジェクトを個人で立ち上げました。

まさにSDGSを実践されていることに敬意を表します。

現在、国内産の漆はたったの3%で大子漆もその中に入ります。

かわせみやでも貴重な大子漆の器を日々の生活に提案して、少しでも応援することが出来たらと思います。

 

1636872497299.jpg

1636872498777.jpg

 器而庵 辻徹 持ちやすいお椀

 

お椀の高台脇にくぼみがあり、指が入ってとても持ちやすいデザイン。

大子漆は、透明度、つや、のびの良さと世界一の品質を誇ります。

使い込むうちにどんどん艶が増し、色も透けてより一層鮮やかになっていきます。

国内漆は外国漆に比べて強度があります。

毎日使って漆器を育てましょう。

漆器の楽しみは、自然素材のものならではです。

 

 

Screenshot_20211114-172348_Instagram.jpg

かわせみやオープン当初から置かせていただいているミックイタヤさんと辻徹さんコラボ銀彩盃。

 

 

初めて辻徹さんを訪ねて大子町まで行ってきました。

1636874421802.jpg

1636874423189.jpg

1636876793180.jpg

 1636876795004.jpg

器而庵、漆畑や工房の見学までご案内下さいました。
木工所のような広い工房では、家具から器まで幅広く製作されています。

 

1636874414453.jpg

1636874416166.jpg

 

平安時代から伝統の人毛のはけや鯨の髭のへらなど今では入手困難な道具を使われていました。

 

1636874410662.jpg

 かわせみやでは、この他に器而庵のお箸や箸置きなど取り揃えています。

1637465102043.jpg

1637465102159.jpg

 

 

2021 / 08 / 15  17:07

益子で活躍している作家の器

益子の作家

 

1629007071589.jpg

 

益子の陶芸家、笠原良子さんの特徴的なデザイン。

花文がほどこされた釉薬が美しい作品です。

飴釉花文リム皿 8寸   笠原良子作

 

1629007065511.jpg

 

優しく温かみのある花をモチーフとしたデザイン。

鮮やかなメインの一皿になりますね。

笠原さんの作品は高温で焼きあげているため、丈夫で食洗機も使用出来ます。

地釉輪花楕円皿 笠原良子作

 

 

 

1629007191678.jpg

1629007189134.jpg

 

栃木の那須烏山市で作陶されている南雲英則さんの灰釉緑抜片口。

宝石のような透明な緑色が片口鉢の中央に見られ、

天然の灰釉ならではの味わいがとても魅力的な器です。

灰釉緑抜片口 南雲英則作

 

1629007185392.jpg

1629007182927.jpg

ぽってりとした見た目と粉引の白の柔らかさから温かみを感じる作品。

粉引の器は「育てる器」とされています。

手間をかけ、使い込むことによって、生まれる変化をお楽しみいただけます。

粉引マグカップ 南雲英則作

 

2021 / 08 / 15  15:40

夏の商品

夏の商品

 

 

 

1629007239860.jpg

アンティークの硝子と思わせるディテールに、やわらかなオパール色の縁取りは降り積もった雪のよう。

どこから眺めても愛らしくロマンチックなガラスです。

雪の花 デザートトレー

 

1629007330544.jpg

 

 

1629007333078.jpg

 

柳宗理が1966年にデザインした廣田硝子が復刻したYグラス。

一列に並んだ粒のデザインは滑り止めに。

Yグラス クリア、ブルー、アンバー S size・L size

 

1629007339625.jpg

1629007339580.jpg

 

廣田硝子の大正浪漫硝子のタンブラー。上から見た姿も美しく、冷たい緑茶やビールを入れると更に模様が引き立ちます。

骨灰という特殊な原料が入った硝子を使い、急激な温度差を与えることにより発色する乳白オパール。

様々な日本古来の文様を美しく浮かび上がらせます。大正時代のハイカラな日本文化を感じさせる硝子です。

大正浪漫タンブラー 

  

1629007316634.jpg

 

ベルギーのフラワーベース。

旅と読書とモダンアートをこよなく愛するヘンリー・ディーンのデザイン。

ガラス職人の手作業から生み出される「色」「気泡」「形」。

ほとんどの作品に再生ガラスが使われています。

ネベロング ジュリアン/ チコリー ジョー

 

1629007311102.jpg

 

フォルムの美しい笠間焼の白い器。 安倍秀樹作

 

1629007306731.jpg

 

ラスター彩のシックな笠間焼の小皿。 安倍秀樹作

 

1629007287120.jpg

 手織り麻に江戸好みの柄を染めたシンプルな数寄屋袋はクラッチバックとしても活躍します。

数寄屋袋 縞紺、よろけ格子緑

 

1629007281571.jpg

 グラフィカルな鹿をリネンにプリントした軽くて便利なサコッシュ。

あゆみ鹿サコッシュ ネイビー、レッド

 

2021 / 07 / 01  21:52

かわせみやオープン

かわせみやオープン

IMG_20210701_205230_311.jpg

7月1日に無事にオープンできました。

青い鳥のマークは、アーティストのミック・イタヤさんの個展で「青い鳥と木と実」の絵を見て、ぜひお店のシンボルにしたいとお願いし実現しました。

かわせみやの店名の由来は、ある日、井の頭公園と善福寺公園でかわせみを偶然見ることが出来てその羽の美しさに感動したことからです。

自由に空に羽ばたく鳥のように旅をして、皆さまとの新しい出逢いがありますよう願っています。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6